人間関係の問題
すれ違い・一体感の欠如
報酬への見方 多いのか少ないのか
立場の違い 家族、年齢
社会問題に対する興味
役割分担 人の仕事が見えない
見える仕事、見えない仕事への理解
飲食に対する捉え方 手段・目的
違い自体が本当に問題なのか?最初は皆何でもやる気だったのではないか?
最終的に
今から溝を埋められるかはわからない
覚悟の上でやれることをやってみる
まだできること
話し合い
お互い納得できる落としどころを考えること
できないことなら約束しないほうがいい
伝えること
やりたいこと、やってきたこと
分かってもらえてないならば分かってもらえる努力をすべき
聞くこと
メンバーが求めていること
日々のコミュニケーション
店にいない日を作り、店にいるときはなるべく皆と一緒にいて現場からの改善策を考える?
現場に出ることができないなら、たまには閉店後食事に行く?
話し合いだけではわからない。どんな人なのか、日ごろからよく観察する
外部の人に今の状況を説明しアドバイスを求める
吉岡さん?間宮さん?
知久屋さん?
チャンス
カズさんは今時間がある
再考
TはAに接するように他のメンバーに接してきたのか?でなければ何が違ったのか?
Aには大きな不満はない
一番大事なことは何か?
続けること
損益分岐点を越える
仲間と協力関係が不可欠
リーダーシップ
愛される人格
これ?
ひとりひとりをケアする、時間をかける
有無を言わさない説得力
これが現状では無理なら
そもそも
人間関係の構築に時間をかけずに来すぎたのではないか?
ふたりがやめた場合のリスク
まわりの評判
お客様満足度
提供できるメニューの減少
サービスレベルの低下 どれだけ接客に時間をかけられるか
人の問題
アルバイトならその管理にかかる時間
同じことを繰り返すのではないか
新しい人(バイトでも社員でも)の候補がいない
収益性
助成金がなくなる
客単価の低下
オペレーション
現場に忙殺される恐れ
技術が引き継がれていない
女性の感性が必要
そもそも出来るのか?
まわせる見込みがたってない
リスクの洗い出し自体ができてない