カテゴリー 全て - 健康 - 技術

によって タネ 琉球の 3年前.

408

12月1日 第9回 キャリア選択論

沖縄の経済的課題を解決するための商取引や、地域の防災対策を強化するための新しい技術の導入が求められています。特に、ウェアラブルIoTツールを活用し、心拍数や血圧のデータを収集することで健康状態を把握し、予防医療に繋げることが提案されています。また、5GやAR技術を用いた災害予測システムを導入し、地域住民に防災知識を広めるワークショップも計画されています。これにより、沖縄が世界一位の健康長寿島となり、防災水準の高い生活環境が築かれることが期待されています。

12月1日 第9回 キャリア選択論

「課題」=「困りごと」として考えてみる

人が「困る」とき。

極論で考える
「死ぬ」ときって?

精神的

社会的

孤立

借金

リストラ

いじめ

SNS

健康・将来への不安

失恋、失敗、挫折

家族・パートナーとの死別

人間関係

家族・友人とのトラブル

上司・同僚・後輩との不調

物理的

環境的

職場環境

寒さ、暑さ、異常気象

肉体的

自死

病気・怪我・睡眠・疲労

過度な運動・作業

食事

ビジネスとは、商取引や経済活動のこと →誰かの困りごとを便利にする物やサービスにお金が払われる

繋げれそう?

解決案づくり例

質問してみよう〜!

解決条件は?

SDGsの目標とトランスコスモスのサービス活用
新光産業の役割も一緒に考える

解決する企業リソースは?

海外104拠点

国内66拠点

県内7箇所

サービス

DECサービス(売上拡大)

Digital BPO(コスト最適化)

ECサービス

Gotcha!mall(ガッチャモール)

拠点

離島1箇所

県内5ヶ所

営業種目

家電商品

システムキッチン

照明

IHエコキュート

家電

住設機器

避雷針

防犯

通信機器の販売

ケーブル

アンテナ

空調機器

配管材

空調

電設資材

工具

太陽光

佐渡山の解決案

ウォーキング中に、ウェアラブルIoTツール(ゴーグルやイヤフォンマイク)で防災情報をアップするデータベースをつくる。 AIで集積情報と災害履歴情報を機械学習を行い、災害予測をシミュレートする。 5GとAR技術を活用し、災害を体験できるワークショップを行政や学校を通して地域住民に知ってもらう。 ウェアラブルIoTツール装着とウォーキングにより心拍数や血圧の状態をチェックすることで、健康状態が把握でき、予防医療へと繋げる。 そして、世界一位の健康長寿島になるだけでなく、防災水準の高い生活環境となる。

沖縄の課題を探してみる

「 沖縄 課題 」でググる
21世紀ビジョン

固有課題4 沖縄における地域主権と道州制のあり方

固有課題3 海洋島しょ圏 沖縄を結ぶ交通ネットワークの構築

「低炭素島しょ社会の実現」や「少子高齢化・人口減少化社会への対応」を念頭に置いた効率的整備・改善

ガソリン車から電気自動車等のエコカーへの転換

🚶「歩きたくなるまちづくり」

航路・航空路の運賃の低減化を図る新たな仕組みづくり

中南部都市圏を縦貫し、北部圏域に至る鉄道やLRTなど軌道系の新たな公共交通システムの導入

固有課題2 離島の新たな展開

地元が潤う仕組みづくり

農林水産・観光産業の振興

🖥 📶 情報通信技術等を活用した「離島の魅力」の発信

守るべき生活文化や自然環境など「離島の魅力」の保全

離島に住み続けることができる条件の抜本的整備

離島の各種生活基盤の充実強化、防災の強化等

観光・交流の振興

地域産業の振興

人材の育成

交通・情報通信体系の拡充

⛑ 防災の強化

🏥 医療環境の向上

生活環境の整備

固有課題1 大規模な基地返還とそれに伴う県土の再編

要するに

沖縄の課題を解決する商取引(経済活動)を考える
では、沖縄の課題とは?

共通すること

ビジネス
サービスを活用して

トランスコスモスの

を提案

新光産業の役割も一緒に

沖縄
の課題を見つけ
を発信する

ミッション

日本中へ、世界中へ、沖縄を発信するビジネスを提案せよ❗️
SDGsの17の目標の中から沖縄の課題を見つけ、トランスコスモスのビジネスサービスを活用して解決を挑戦しよう❗️

質問をオープンチャットにあげる

12月1日 第9回 キャリア選択論

これから

この授業のエンディング(ラスボス) 🐲
2022年1月19日

最終発表会

2022年1月12日
2022年1月5日

まとめ方のコツ

多面的な視野をもって

学生らしさ

キャッチコピー

ゴールの明確化

発表のコツ

ミッションの表記

図・グラフの使用

キーワード化

ストーリー化

2021年12月22日

提出方法

一人一人カメラの前で録画して提出

パワーポイント説明

サブトピック
2021年12月15日
2021年12月8日

これまでのヒント

仲間講師
天の時・地の利・人の和
人・物・金・情報の企業リソースを考える
議論をするときはメモを取る
島袋先生
BMC
池田講師
100年時代の【アプリ】と【OS】をアップデートする時代
社会人基礎力
ゆりりん
オープンチャット
Yes,and

受け取る、やってみる、自分の気づきを付け足して表現する

No,「む」

「ムリ」「ムダ」「ムズカシイ」の成長抑制ワードを変換する

ノンジャッジメンタル

自他の気づきに対して評価しない/されていない

ソーラーパネル

潮汐発電

工業高校へ部品

飲食

遊園地

レジャー

伝統文化を広める

建築物

観光施設

10組

子育て問題

9組

交通渋滞の緩和

8組

環境問題

7組

メンバーが集まらなかったのでパス

6組

渋滞問題

5組

子育て支援アプリ

4組

子供の貧困

3組

軽石問題

2組

働きがい

1組

中間発表の流れ

今後の行動計画策定
講師からのフィードバック
親川さん(ゆりりん)

貧困とか環境問題とか課題に対して、どっかの誰かの課題もいいが、自分の半径*mの当事者感の問題に取り組んでもどうか?

日頃から興味あることを取り入れてもいい

授業だから許されること

沖大を初めて授業を持った時を思い出した

企業からのフィードバック
アプリを作る

いろんな意見を集めて解決に

ユニークな発想があった

工業高校

伝統文化

グループラインを使って助けてもらってはどうか?
課題について、どうやってトランスコスモスのサービスの結びつけていくのか?
集まるという機会がとりずらいので、オンラインを使ってmtgをしてみる

サービスに慣れてみる

新光産業がどのように活躍していくのか?もあわせて発表する

そのために、企業についてしっかりと調べて欲しい

その問題は本当に問題なのか?
問題解決した後の、イメージが見えてこない
発表
発表についての諸注意

事実を正直に話す

人格否定ではない

時に、発表者が責めるられているように誤解されますが、そのようなことはありません。

発表について

順番の決め方

アップしていないチームこちらから指定

時間になったら(13:15)LINEオープンチャットに画像アップした順番

教室後方の企業を向く

発表者を決める

内容の確認

B状況報告(チームの問題点、今後の予定)

今後のチームのやること

現時点のチームの問題点

A解決案(背景、案、方法)

方法(どう解決案を進めるのか?)

解決案(何をやるのか?)

背景・目的

この授業最初の山場(中ボス) 🐲

12月1日までにチームで解決案を作る
12/1 第9回 中間発表

良質な問いは良質な解を生む

11/24 第8回

③ 発表の準備

② 合意形成のヒント

議論の仕方

答えがないとき

論点抽出

アイディア出し(ブレーンストーミングを行う)

目的共有(何を持ってして目的を達成できたとするのか)

答えがあるとき

まとめと結論・意思決定

アイディア出し

論点抽出(問題点や市場の分析)

フレームワークの活用。よく使うのが現状分析(3C分析+4P分析)、戦略策定(ポジショニング、ターゲット設定、コンセプト決定)など

目的共有

言葉の定義、主体設定、目的設定

📖 グループディスカッションの基本用語

フレームワーク(枠組み)

SWOT分析

Strength, Weakness, Opportunity, Thread 強み、弱み、機会、脅威

4P

Product, Price, Place, Promotion 商品、価格、流通チャネル、広告

3C

発展

5C

Company, Consumer, Competitor, Client, Community 自社、客、競合、得意先、環境

Company, Consumer, Competitor 自社、客、競合

構造化

KJ法

図解を元に文章にする

関係性を図解する

どれが重要と思うか、各自最高5点から1点の順で点数をつける

空間配置を別の紙に写し取る

>――<:互いに反対・対立

←→:互いに因果的

→:原因・結果

――:関係あり

ストーリーのようにつないでしゃべれるように配置する

カードをグループにまとめる

親近性のあるグループを中グループにまとめる

関連性のあるカードを重ねる

アイデアをカードに書く

カードをばらばらに広げる

ブレーンストーミング

アイデア同士を結合する

他人の意見を聞いてそれに触発され、連想を働かせ、あるいは他人の意見に自分のアイディアを加えて新しい意見として述べるというやり方。

質よりも量をつくる

できるだけ多くのアイディアを出す。

自由に発言する

こんなことを言ったら笑われはしないか、などと考えず、思いついた考えをどんどん言う。「上品な」ジョーク歓迎。

批判しない

他人の意見を批判してはいけない。批判があると良いアイディアが出にくくなる。

絞る議論

条件に合うか

否定ではない

広げる議論

変な発想でもいい

間違いはない

① チームで解決策をつくる

ワーク

その4

LINEオープンチャットでシェア

その3

グルーピング

大切にしたいことをまとめる

同じ社会人基礎力をまとめる

グループテーマを1文でまとめる(20~30文字の2文もあり)

大切にしたいことの優先順位を決める

その2

カード記入❷

名前+チームで大切にしたいこと

名前+この授業で高めたい社会人基礎力とその理由

裏面に記入

その1

机に並べてシェア

カード記入❶

名前+マイブーム(おすすめ)

名前+出身地(県、市町村)

カード作り&配布

カードを配る

1人2枚

用紙を8枚にわける

B 4を2枚×8枚=16枚

11/17 第7回

まとめ

今日の出席評価👌

moodleにバディで作った解決案を提出

フォームから成長シートの入力

流れ

ヒアリングする👂

オープンチャットに企業への質問項目をアップする

解決策をつくる✏️

解決案がない バディ

解決案づくりを見る

見ながら制約条件となる企業リソースを考える

解決案がある バディ

がんがん進める

進めながら制約条件となる企業リソースを考える

バディ決め👬

バディが決まってない方はフォロー

ポイント

手を動かす(メモを取る)

(ヒント)100年時代の【アプリ】と【OS】をアップデートする by 池田さん

相手のアイデアを広げる

(ヒント)ノンジャッジメンタル・No,「む」 by ゆりりん

解決案を実現するために企業にヒアリングする

(ヒント)BMC by 島袋先生

11/10 第6回

企業決定

新光産業

トランスコスモス

役割分担を決める

チーム決め